お買い物カゴ

項目を削除 サムネイル画像 商品 金額 数量 小計
× Imggggg352 ケプラーとガリレイ 書簡が明かす天才たちの素顔 1,900
1,900
× Imgggg103 ニュートリノ論争はいかにして解決したか 〈太陽ニュートリノ問題〉から物質の究極へ 1,860
1,860
× Imgggg352 現代物理学の創造 3 仁科記念講演録集 1,160
1,160
× Img2020 182 生命をさぐった人々 (さ・え・ら伝記ライブラリー 3) 1,000
1,000
× Imggg620 気象研究ノート 第213号(2007) 次世代へ伝えたいこと−あのひとからの助言 (日本気象学会創立125年特別号第1部) 1,260
1,260
× Imgggg351 現代物理学の創造 2 仁科記念講演録集 1,160
1,160
× Imggggg332 科学の名著 6 ニュートン 光学 2,300
2,300
× Imgggg043 科学とボディ・イメージ (人間社会論集 2) 1,260
1,260
× Imggggg472 錬金術大全 1,000
1,000
× Imggggg385 ニュートン復活 950
950
× Imgggg776 ガリレオの思考をたどる 1,960
1,960
× Img2022136 後期ギリシア科学 アリストテレス以後 (叢書・ウニベルシタス 662) 2,300
2,300
× Imgggg110 アインシュタイン 時間と空間の新しい扉へ (オックスフォード 科学の肖像) 1,060
1,060
× Imggg223 ライプニッツ 普遍数学の夢 (コレクション数学史 2) 2,960
2,960
× 20191209 7 1 チャイルドブックゴールド 第9巻第7号 1972年(昭47)10月号 960
960
× Imggg304 塩の世界史 660
660
× Img2020 128 アメリカの科学者たち 避雷針からサイクロトロンまで (創元科学叢書 49) 7,000
7,000
× Imggg762 お母さん、ノーベル賞をもらう 科学を愛した14人の素敵な生き方 1,660
1,660
× Imgggg323 歴史のなかの科学コミュニケーション 1,160
1,160
× Imggg298 化学史筆 3,660
3,660
× Imgggg260 (洋書・英文) Lovelock and Gaia Signs of Life 1,660
1,660
× Img2022127 ガリレイの17世紀 ガリレイ、ホイヘンス、パスカルの物語 (シュプリンガー数学クラブ) 3,100
3,100
× Imgggg222 ファインマンさんの流儀 すべてを自分で創り出した天才の物理学人生 1,360
1,360
× 19122511 チャイルドブックゴールド 第10巻第10号 1974年(昭49)1月号 960
960
× Imggggg454 ゆかいな理科年表 (ちくま学芸文庫) 650
650
× Imgggg266 (洋書・英文) Galileo's Daughter A Historical Memoir of Science, Faith, and Love 2,460
2,460
× Imgggg168 重力はなぜ生まれたのか ヒッグス粒子発見に至る希代の物理学者たちの重力探求の道 1,160
1,160
× Imggggg515 光学・技術・文化 會田軍太夫著作選集 (『ガラス科学の史的展望』『科学技術評論集』の1函2冊) 9,660
9,660
× 2023img012 ユークリッド『原論』の成立 古代の伝承と現代の神話 4,900
4,900
× Imggg840 生物学史展望 1,660
1,660
× Imgggg541 捕虫網の円光 標本商ル・ムールト伝 660
660
× Imgggg102 虚数の話 960
960
× Imgg691 ロジカル・ディレンマ ゲーデルの生涯と不完全性定理 2,660
2,660
× Imgggg423 ダイソン博士の太陽・ゲノム・インターネット 末来社会と科学技術大予測 560
560
× Imgggg109 ダーウィン 世界を揺るがした進化の革命 (オックスフォード 科学の肖像) 660
660
× Imggg287 元素系の法則 その歴史と構造と矛盾 960
960
× Imaa20180731 0014 ワンダーブック 第4巻第9号 1971年12月号(昭46年12月) ※幼児の世界あり 2,560
2,560
× Imaa20180411 0004 ババロはまほうつかい (寺村輝夫どうわの本7) 960
960
× Imgggg123 脚気の歴史 ビタミン発見以前 12,000
12,000
× Cima054 ともだち 2002年4月号 通巻361号 (学研ワールドえほん) 1,860
1,860
× Imgggg145 万物の尺度を求めて メートル法を定めた子午線大計測 1,460
1,460
× Imgggg100 重力の再発見 アインシュタインの相対論を超えて 1,160
1,160
× Imggg184 近藤洋逸数学史著作集 3 数学の誕生・近代数学史論 3,660
3,660
× Imggg489 フロイト 無意識の世界への探検 (オックスフォード 科学の肖像) 960
960
× Imgggg209 数が世界をつくった 数と統計の楽しい教室 960
960
× 20242img107 一七世紀科学革命 (ヨーロッパ史入門) 1,900
1,900
× 20230822img002 宇宙像の変遷 古代神話からヒッグス粒子まで (放送大学叢書 023) 1,200
1,200
× Img2022058 (洋書・英語)The Little Prince (邦訳:星の王子さま) 2,960
2,960
× 20242img110 科学と宗教 合理的自然観のパラドクス 2,200
2,200
× Imggg815 科学の歴史 15講 1,460
1,460
× Img2020 270 トーマス・ミュンツァー 神秘主義者・黙示録的終末預言者・革命家 2,000
2,000
× Imaa20180404 0001 ニーベルンゲンの宝 (岩波少年文庫復刻版) 1,460
1,460
× Imgggg130 ハイゼンベルクの顕微鏡 不確定性原理は超えられるか 660
660
× Img2020 022 ガリレオの振り子 時間のリズムから物質の生成へ (叢書・ウニベルシタス 945) 1,800
1,800
× 19012307 主役コンプレックス (名作転生)  960
960
× 19090604 ビター・ステップ (ノベルズ・エクスプレス42) 960
960
× Imggg581 化学史研究 2011年 第38巻第2号(通巻第135号) 1,060
1,060
× Imggggg492 東北哲学会年報 No.30 2014年 460
460
× Img2020 024 教養としてよむ世界の教典 1,400
1,400
× Img2020 134 数学の歴史物語 古代エジプトから現代まで 1,600
1,600
× Imggggg607 愛のメタモルフォーズ (叢書ヒストリー・オヴ・アイディアズ 21) 1,000
1,000
× Bima746 母の友 2006年2月号 633号 ~科学絵本のゆたかな世界 960
960
× Img147 紙と鉛筆と加速器と 素粒子物理学の興亡 2,460
2,460
× 20242img113 ピュタゴラスの音楽 6,400
6,400
× Img2020 115 熱き探究の日々 DNA二重らせん発見者の記録 1,000
1,000
× 20070708 大好きなパパ セリョージャ物語 (ジュニア・ライブラリー) 960
960
× Bima751 母の友 2006年5月号 636号 絵本作家のアトリエ:梶山俊夫/特集:左利きでも大丈夫!  960
960
× 20101503 ゲド戦記外伝 (物語コレクション) 1,960
1,960
× Imggggg356 発明家は子ども! 660
660
× 20072303 クリストファー・ロビンのうた 960
960
× Imggg568 化学史研究 2008年 第35巻第4号(通巻第125号) 1,060
1,060
× Img2022051 方法の擁護 科学的研究プログラムの方法論 6,900
6,900
× Img2020 253 信の哲学 下巻 使徒パウロはどこまで共約可能か 8,000
8,000
× 19110817 チャイルドブックゴールド 第3巻第4号 1966年(昭41)7月号 1,560
1,560
× 19110905 チャイルドブックゴールド 第6巻第1号 1969年(昭44)4月号 1,460
1,460
× 11010140 チャイルドブック ジュニア 第46巻第12号 1982年(昭57)12月号 960
960
× 11010114 チャイルドブック 第43巻第7号 1979年(昭54)7月号 960
960
× Img2020 025 科学の人・孫文 思想史的考察 (現代中国地域研究叢書 6) 4,900
4,900
× Img967 日本の科学と文明 縄文から現代まで 3,360
3,360
× Img714 ボルツマン先生、黄金郷を旅す (パリティブックス) 2,460
2,460
× Img2020 103 細胞学の歴史 生命科学を拓いた人びと 1,300
1,300
× Imgggg263 (洋書・英文) Moving Heaven and Earth Copernicus and the Solar System 1,260
1,260
× Imgggg811 通史 日本の科学技術 別巻 総索引・年表 1,260
1,260
× Imgggg437 実験室の幸福論 悩み多き大学院生への助言 660
660
× 11010119 チャイルドブック 第26巻第8号 1962年(昭37)8月号 3,460
3,460
× Imggg183 近藤洋逸数学史著作集 4 デカルトの自然像 3,660
3,660
× Imgggg262 (洋書・英文) Latitude & the Magnetic Earth 1,960
1,960
× 11010112 チャイルドブック 第43巻第5号 1979年(昭54)5月号 960
960
× Imggg374 化学史研究 2002年 第29巻第3号(通巻第100号) 1,060
1,060
× Imggg763 ノーベル・フラウエン 素顔の女性科学者 1,060
1,060
× 20242img125 化学史研究 2007年 第34巻第4号(通巻第121号) 1,060
1,060
× Imaa20170724 0003 わが友キキー (岩波少年文庫復刻版) 1,760
1,760
× 11010132 チャイルドブック ジュニア 第45巻第4号 1981年(昭56)4月号 960
960
× 19021411 母の友 1996年11月号 522号 ガイコツがいっぱい~死に親しむ 960
960
× 19110921 チャイルドブックゴールド 第9巻第1号 1972年(昭47)4月号 960
960
× 19020605 母の友 1992年12月号 475号 豆本こねこのパイル・作り方 960
960
× Imgg556 伊東俊太郎著作集 11 対談・エッセー・著作目録 4,460
4,460
× 19110818 チャイルドブックゴールド 第3巻第5号 1966年(昭41)8月号 1,160
1,160
× Imggggg448 世界「宗教」総覧 愛蔵保存版 1,400
1,400
× 19021407 母の友 1994年12月号 499号 特集:銚子電鉄物語/付録・親子で楽しむ変わり絵 960
960

お買い物カゴの合計

小計 199,140
配送

北海道 に配送します。

合計 215,145