A5判ソフト 横書き218p
◆カバー・・少折れと軽い縦折れ/背が褪色 ◆本体・・裏表紙側からの圧迫により本文用紙にヨレ・圧迫折れ/表紙と本文数頁に茶色いシミヨゴレ少し/本文用紙に少ヤケ/天・小口・地にスリキズ・スレヨゴレが多め/小口に若干点シミと、下角にツブレ折れ ・・・内容重視のかた向きです。線引き・書込みはありません。
【送料¥340】
関連商品
-

化学史研究 2010年 第37巻第1号(通巻第130号)
1,060円 -

元素系の法則 その歴史と構造と矛盾
960円 -

空間の概念 (物理の基本概念シリーズ)
7,260円 -

物理学者湯浅年子の肖像 最後まで徹底的に
1,460円 -

気象研究ノート 第213号(2007) 次世代へ伝えたいこと−あのひとからの助言 (日本気象学会創立125年特別号第1部)
1,260円 -

夢みる飛行船 イカロスからツェッペリンまで
2,460円 -

アメリカの科学者たち 避雷針からサイクロトロンまで (創元科学叢書 49)
6,260円 -

科学は「自然」をどう語ってきたか 物理学の論理と自然観 (Minerva21世紀ライブラリー 51)
1,460円 -

ニュートン主義の罠 バイオエピステモロジー2
1,960円 -

生物のなぞをといた人びと (日本少年文庫 10)
5,360円 -

数学の歴史物語 古代エジプトから現代まで
1,660円 -

ダーウィン 世界を揺るがした進化の革命 (オックスフォード 科学の肖像)
660円 -

人間パストゥール
660円 -

生物学史展望
1,360円 -

科学の歴史 15講
1,260円 -

宇宙像の変遷 古代神話からヒッグス粒子まで (放送大学叢書 023)
1,260円 -

ピュタゴラスの音楽
5,960円 -

ヴェールをとる科学 科学と女性性
1,260円 -

化学史研究 2002年 第29巻第3号(通巻第100号)
1,060円 -

数学の歴史 現代数学はどのようにつくられたか 5 18世紀の数学
960円

