B5判冊子 100p
◆本文用紙に若干経年黄ばみ/地に少スリキズ
【送料¥340】
数理科学 2012年11月号 特集−物理と数学における厳密解 自然現象の解明に向けて
650円
国場敦夫・高橋大輔・小竹悟・菊川芳夫・前田恵一・伊達悦朗・岡本久・大川祐司・上山大信・十河清/特集
サイエンス社
2012年11月1日
特集・・ 徒然なるまま厳密解 /振動現象と厳密解 /シュレーディンガー方程式と厳密解 /Dirac方程式と厳密解 /アインシュタイン方程式と厳密解 /イジング模型と厳密解 /流体力学の厳密解 /弦の場の理論における厳密解 /数理生態学における厳密解 /(コラム)厳密解と計算機
在庫切れ
関連商品
-
図解 アメリカ発明史 ふしぎで楽しい特許の歴史
1,560円 -
科学の人・孫文 思想史的考察 (現代中国地域研究叢書 6)
3,760円 -
化学の歴史 (出光科学叢書 6)
1,060円 -
万物の尺度を求めて メートル法を定めた子午線大計測
1,460円 -
ブレークスルーの科学 ノーベル賞学者・白川英樹博士の場合
960円 -
脚気の歴史 ビタミン発見以前
12,000円 -
元素系の法則 その歴史と構造と矛盾
960円 -
ケプラーとガリレイ 書簡が明かす天才たちの素顔
2,160円 -
生命をさぐった人々 (さ・え・ら伝記ライブラリー 3)
960円 -
ガリレイの17世紀 ガリレイ、ホイヘンス、パスカルの物語 (シュプリンガー数学クラブ)
2,360円 -
重力の再発見 アインシュタインの相対論を超えて
1,160円 -
化学史研究 2004年 第31巻第2号(通巻第107号)
1,060円 -
数理科学 2013年11月号 特集−理論物理と実験物理の交錯 刺激しあい発展する姿に迫る
660円 -
三法方典 (江戸科学古典叢書 26)
9,660円 -
通史 日本の科学技術 別巻 総索引・年表
1,260円 -
重力はなぜ生まれたのか ヒッグス粒子発見に至る希代の物理学者たちの重力探求の道
1,160円 -
アインシュタイン 時間と空間の新しい扉へ (オックスフォード 科学の肖像)
1,060円 -
ライプニッツ 普遍数学の夢 (コレクション数学史 2)
2,960円 -
環境科学の歴史 1 (科学史ライブラリー)
1,760円 -
ガリレオの迷宮 自然は数学の言語で書かれているか?
4,160円