B5判冊子 横書き44p
◆表紙・裏表紙に少折れ/背が少褪色/地に少スリキズ/本文に軽い折れのある頁が少し
【送料¥340】
関連商品
-
通史 日本の科学技術 別巻 総索引・年表
1,260円 -
化学史研究 2009年 第36巻第2号(通巻第127号)
1,060円 -
一七世紀科学革命 (ヨーロッパ史入門)
1,660円 -
重力はなぜ生まれたのか ヒッグス粒子発見に至る希代の物理学者たちの重力探求の道
1,160円 -
ゆかいな理科年表 (ちくま学芸文庫)
860円 -
三法方典 (江戸科学古典叢書 26)
9,660円 -
スプーンと元素周期表 「最も簡潔な人類史」への手引き
1,360円 -
ヘッケルと進化の夢 一元論、エコロジー、系統樹
2,260円 -
図解 アメリカ発明史 ふしぎで楽しい特許の歴史
1,560円 -
捕虫網の円光 標本商ル・ムールト伝
660円 -
ファインマンさんの流儀 すべてを自分で創り出した天才の物理学人生
1,360円 -
気象研究ノート 第213号(2007) 次世代へ伝えたいこと−あのひとからの助言 (日本気象学会創立125年特別号第1部)
1,260円 -
アメリカの科学者たち 避雷針からサイクロトロンまで (創元科学叢書 49)
6,260円 -
ニュートン主義の罠 バイオエピステモロジー2
1,960円 -
化学史研究 1996年 第23巻第4号(通巻第77号)
1,060円 -
化学史研究 2004年 第31巻第2号(通巻第107号)
1,060円 -
発見はいかに行なわれるか
1,460円 -
万物の尺度を求めて メートル法を定めた子午線大計測
1,460円 -
科学と社会 創造を生む社会・思想・組織
660円 -
熱輻射実験と量子概念の誕生
9,860円