に投稿

第34回 落語する楽しさ。

「落語少年サダキチ (いち)」 福音館書店 2016年9月発行 221ページ
田中啓文/著 朝倉世界一/イラスト 桂九雀/解説

以前、落語が題材の「化け猫落語/三浦かれん」を取り上げましたが、今回も落語がテーマ。大阪が舞台なので、登場人物みんな関西弁。
著者は、ミステリ・ホラー・ファンタジー・時代ものなど、大人向き小説をかいておられ、ちょいグロテスク強いダークな作品もあり、児童文学?ダイジョウブ?と思われる方もおられるかもしれませんが、大丈夫!

主人公の小学5年生、清海忠志(きよみただし)は、「背が低くて顔はシケメン、ケンカは超弱く、運動も苦手、だからといって勉強ができるわけではない」「頼まれるといやだと言えない性格」というわりとふつうの男の子。自称、学校でいちばんお笑いにくわしい。
”若手漫才のとんがった笑い”が好きで、落語なんか古臭くってしょーもないと思っていた忠志。ベロベロに酔っ払ったおじいさんを町の悪タレのカツアゲから助けたところ、落語家だったらしくムリヤリ噺をきかされたのだが、それが面白くて、どんどん落語にはまっていきます。そんな忠志が落語を演ることになり、なぜか江戸時代の大坂にタイムスリップします。(かなり要約しました。気になった方はよかったら手にとってみてください。)

あまりぱっとしない少年がビビリながらも落語に挑戦し、名人のコツを取り入れる工夫をしたり、オレはまだまだや もっと落語を極めたる!と誓う忠志の成長ぶり、落語へのアツい情熱がいいですね。人を笑わせる快感に目覚めた忠志とともに読者である私もどんどん落語にひかれていきます。たくさんの人の前で落語を演ることになり失敗を恐れビビってケツまくりそうになってるところなんか、応援してしまいます。落語の魅力を垣間見れる落語児童文学です。

ちなみに落語のネタは「平林」です。
関西弁の勢いのよさがほんと楽しい。挿し絵は、朝倉世界一さん、力の抜けたほわ〜んとしたイラストがまた面白さを倍増させています。落語家の桂九雀さんの巻末の解説も落語がよくわかってとっても親切。 イラスト・文字の配置、フォントが面白いぞとおもったら、デザインは祖父江慎さんでした。
落語少年サダキチは3巻まで刊行されています。(2019年7月現在)