に投稿

第183回 青い生き物たちをご紹介

「あおのじかん」 岩波書店 2016年6月発行 42ページ31cm
イザベル・シムレール/文・絵 石津ちひろ/訳
原著「HEURE BLEUE」 Isabelle Simler 2015年

青の時間とは、なんでしょうか。表紙をめくると、「いろいろなあお」が紹介されています。いろんな青に作者が自己流で名付けたもの。「こなゆきいろ」は、うすいうすい青~灰色なのですが、朝から寒くて吹雪いてるときってこんな感じかも。「うんどうかいのそらいろ」わたしが出かける時・大事な用がある時は雨になりやすいというジンクスがあるのですが、運動会のときにこんな空の色だとうれしいよなあ。「そらとぶえんばんのいろ」???とても濃い青、群青といった感じですが、出会えそうな空の色のことかなあ?「はればれとしたこころのいろ」運動会の空色と似ていますがやや白っぽい感じ。なんかわかるように思います。心配なんかなくって気分が良いと顔も空を向きますもの。
ほかにも「あかちゃんのぼうしいろ」「みずたまりいろ」「ゆめのいろ」「みずぎのいろ」「うんどうぐつのいろ」「にじをまぜたいろ」「はかまのいろ」「ふかいうみのいろ」~~うすい青から濃い青までいろんな青がありますよ。どんな青か、想像してみてください。
いろんな青を鑑賞したのち、本編がはじまります。

青の時間とは、日が沈み夜がやってくるまでのひとときのこと。ごく短い時間ですね。
この時間に活動をはじめる、活発になる生き物たちが紹介されます。気に入ったものを抜粋。
最初は「アオカケス」。羽の鮮やかな青さが美しい、頭にかんむりのような模様がある鳥です。青の時間の始まりを告げるのは、彼らです。
同じ頃、ほんのり青い「ホッキョクギツネ」、キリキリと冷えた極寒の世界を歩む。-70℃の世界でもちょっと寒いと感じるくらいだそうです。ちなみに夏毛に換毛すると別人。
おつぎは、「コバルトヤドクガエル」です。アオカケスと同じようにこちらもとても美しい。でも、カエルといえば緑のイメージが私の中では強いせいか、ちょっと微妙な心持ち。正直可愛いと思えない。きれいなんですが、毒持ちだし。
かぐわしい かおりを ふわっと はなつ「やぐるまぎく、ほたるぶくろ、わすれなぐさ、すみれ」お花もいろんな色がありますが、青系統のお花です。花がふわり香るのはいいもんです。
空はもう濃い藍色。すぐに暗闇となるであろう野原をブルーグレイの猫がおでかけです。
真っ暗な海の底では、「アオミノウミウシ」がヒョウモンダコにまた明日会おうね、とご挨拶。「青蓑海牛」と書きます。このウミウシ、不思議な造形をしています。胴体に手のひらを開いたような形のヒレ?4つと尾羽根のようなものが優雅に広がっています。羽が4枚ある鳥のよう。青い竜なんても呼ばれているそうですよ。初めてこんな生き物がいると知りました。こちらも毒あり生物!こんなにきれいなのに!
世界の青い生き物たちのご紹介でした。

繊細な線がとても細かにみっしり描き込まれています。青の補色のオレンジなど明るい色とを組み合わせ、カラフルで美しい色合いの非常にきれいな挿絵です。
イザベル・シムレールさんの他の作品もよろしければお手にとってみてください。
「はくぶつかんのよる」「シルクロードのあかい空」「ねむりどり」「ゆめみるどうぶつたち」「しぜんのおくりもの」「たびするてんとうむし」「イラスト図鑑 リーブル「樹木」(ナタリー・トルジュマン/文、ジュリアン・ノーウッド、イザベル・シムレール/挿絵 観察図鑑です)」

ナタリー・トルジュマン/文、ジュリアン・ノーウッド、イザベル・シムレール/挿絵 観察図鑑です。