に投稿

第15回 アメリカ、ゴールドラッシュの少女

「金鉱町のルーシー」 あすなろ書房 254ページ 200年6月発行
カレン・クシュマン/著 柳井 薫/訳

1949年、アメリカ東部から、ゴールドラッシュにわく西部カリフォルニアに、母と4人の子どもたちで移住したウィッブル家のお話です。
主人公は、長女のカリフォルニア(ルーシー)・ウィッブル。西部への移住を夢見ていた父母があこがれのあまり、子供たちに西部の土地の名を付けたほど。長女がカリフォルニア、その弟がビュート(西部にある平原の丘)、3人の妹はそれぞれ、プレーリー(草原の意)、シエラ(ネバダ山脈のこと)、ゴールデン・プロミス(金の約束)。父と一人の妹が肺炎で亡くなり、母は嘆き悲しみ、そのあと西部への移住を決めました。

こども4人を連れて、移住するという母の力強さ。対して長女のカリフォルニアは、気弱で怖がりで、過去にしがみついています。知らない土地へ越してきたばかりで、一家5人食べていかねばならないのに、夢見がちでちょっと怠け癖ある長女にイライラするお母さんの気持ちもわかります。粗野で不潔な男たちばかり、図書館もない金鉱町になど来たくはなかったカリフォルニアの気持ちも、わからないでない。家族には帰りたい気持ちを口に出さず、祖父母への手紙という形の日記を書いています。

現実を受け入れられないカリフォルニアの成長物語です。
東部へ帰るため(結構姑息に)資金を貯めたり、母の再婚を(かなり姑息に)阻止しようとしたり、使ってはいけない汚い言葉”あほんだら”を心の中で毒づいたりと、ユーモアあふれる小説です。「お酒」をあらわす言葉を集める弟との会話も楽しい。

陽気で優しい男ヒゲのジミー、無口な配達人スノーシュー・バロー、逃亡奴隷のバーナード・フリーマン、薬草に詳しい少女リジー・フラッグ、伝道が下手な牧師クライド・クレイモア、などその他登場人物もとても魅力的。特にリジー・フラッグの家族の顛末についてのまわりの反応がよかったと思いました。
「本」というものの大事さ、人の優しさ、誠実さ、悲しい別れを経験し、カリフォルニアは成長していきます。
主人公はカリフォルニアという名前なのに、タイトルが「金鉱町の ”ルーシー”」なのはなぜ?・・・と気になったソチラのあなた!あなたのために書かずにおきます。決して意地悪なんかじゃないですとも。ええ。決して。 でもほんとに良い作品なのでぜひ手にとっていただきたい良作です。どぞお試しあれ。

カレン・クシュマンの邦訳はこの本をあわせて邦訳が三冊でていますが、ほかの作品もおもしろいです。
「アリスの見習い物語」中世イギリス、孤児の少女が、産婆見習いとして村に居場所を見つけるお話。
「ロジーナのあした:孤児列車に乗って」12歳で孤児となった少女ロジーナがアメリカ東海岸から中西部への”孤児列車”にのって養子先を探す旅。