に投稿

第128回 ふろふきが食べたくなる絵本

力の抜けた味のある挿絵をかく馬場のぼるさん。たくさんの絵本から迷って迷って、こちらをご紹介。

「きつね森の山男」 こぐま社 1974年7月発行 48ページ
馬場のぼる/著者

主人公は山奥に住む、山男(やまおとこ)さん。髪ぼさぼさのヒゲぼうぼう、着ているのは毛皮をひもでしばったような、なんだか野性味の強い服。服というかなんというかボロギレ?(ごめん山男さん。)そして、はだしです。自然体。そんな様子なもんですから、あらくれもののように見えますが、礼儀正しく優しくそして力持ち。おまけに大根作りの名人なのです。
住むところを探して旅していましたが、あおいあおい森を見つけ気に入りました。「あおいあおい森」という言葉、きれいですよね。豊かで深い森。そこは、狐がたくさん住む、きつね森でした。
きつね森に住むきつねたちの毛皮を狙う殿様も登場。さむがりんぼなものですから、冬にたくさんの狐の毛皮を着るために、きつね狩り大作戦を目論んでいます。山男は、きつね軍に入ることになりましたが、ほんとうは、戦争より大根のほうが好きでした。
きつねたちは、殿様軍が攻めてくるのを防ぐため、要塞を作ったり竹ヤリを持っての軍事訓練をはじめました。
山男は、軍事訓練と大根作りの合間に、やまぶどうをたくさん、杉の木のほら穴にいれ、仕込んでいます。そうすると、まっかっかのぶどうしゅができあがるのです。うーおいしそうですね! そして、山男さんは、まいにち、お味噌をつけたふろふき大根をほろほろやって食っては、まっかっかのぶどうしゅを、きゅうっと のんでいるのです。おいしそうですねえ、ふろふきであったまって、ほろよい。もう言うことなしですよね。
そしてとうとう、殿様がたくさんの家来を連れ、狐狩りにやってきました。たいへんなことになりました!

不器用そうながらも愛嬌のある山男さんが、とにかく魅力的。「うへえ」が口ぐせ。作った大根を売る口上が、コレ。人となりがあらわれてます。「うへえ、だいこんはいらないだか。うへえ、だいこんはうまいだぞ。どうもおれは うるのがへたでこまる。」ひげづらのおいさんなのに、えらくかわいらしく感じます。捕虜となって木に縛りつけられているのに「にわっ」とわらったり、おくがたさまにふろふき大根・クッキングの講習をはじめたり。「まず、だいこんを 輪切りにぶったぎるだ。それをにるだ。にえたらば、みそのたれをつけて くうだ。くったらば ほかほか あったまるだ。」
山男さんの素朴な感じにきゅんときてしまいます。
ふろふきだいこんというのは絵本にしては、しぶいチョイスでしょう。でも、ふろふき大根が食べたくなって困る絵本なのです。山男さんちに自家製ぶどうしゅをおよばれにぜひ行きたい。お味噌を手土産にしますんで・・だめかな?

馬場のぼるさんの他の絵本・・「11ぴきのねこ」シリーズ6冊、「ぶどう畑のあおさん」「かえるがみえる」「ぶたたぬききつねねこ」など多数。